やはり育児をしていくなかで、自分の子供は周りの子と比べて劣っていないだろうか、順調に育っているだろうか、という点がとても気になります。
育児書を眺めては、この子は息子よりも立ち上がるのが早いな、とか、はいはいの始まりが早いな、と、息子単体で見るのではなくて、どうしても周りの子と比較してしまいます。
そうではなく、息子自身と向き合って、いっぽいっぽ成長しているかどうか、息子は今幸せか、を考えることのほうが大切だとは思います。
特に息子は第1子と人生初めての子なので、重圧だったり変に気負ってる感もある。
いろいろ悩みながら私も母として成長している、と信じて、息子と向き合いながら一緒に成長していこうと思う。
育児書を眺めては、この子は息子よりも立ち上がるのが早いな、とか、はいはいの始まりが早いな、と、息子単体で見るのではなくて、どうしても周りの子と比較してしまいます。
そうではなく、息子自身と向き合って、いっぽいっぽ成長しているかどうか、息子は今幸せか、を考えることのほうが大切だとは思います。
特に息子は第1子と人生初めての子なので、重圧だったり変に気負ってる感もある。
いろいろ悩みながら私も母として成長している、と信じて、息子と向き合いながら一緒に成長していこうと思う。